Note
MEMO
Sunday, 28 June 2020
スカートのパターンメイキングをしていてそういえば前に作ったスカートの作図があったなと思って発掘してきたら線ばっかで意味がわからなかった。
多分何かから展開してフレア分量を細かく計算してるみたいんなんだけど、それについての詳しい説明や記述が一切無いから今見ても全然わからなくて困る。
今は普通に円周率からパターン作って生地幅からスカート丈の長さによって二種類のパターンと仕立て方を書き出してるところ。
本当に算数レベルまでもが脳が劣化してて自分の記憶にある円周率の公式に自信が無くてググってしまった。
今回は合ってたから良かったけど前は間違えて半径のまま作図してW寸足りないっていう事件があった。
書き出している途中にサーキュラーパターンをタックに応用してひだ型のフレアスカート作ったらどうなるのかなとメモ。
生地の張りと膨らみかた次第だけど、ここにアタリが出ないようにオーバースカート付けたらパニエの構造としても使えそうな気がする。
パニエをチュールで作るの好きじゃ無いんだよね。
Blog Archive
-
▼
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)