2021-01

未分類

Sleeves

袖の作図。完成形。タイトさか着心地か中途半端になっていた部分を着心地に全振りして、袖下の運動量は入るだけ入れる。ウエスト数値を固定する事でタイトさのあるシルエットは維持。本当は腕を前に出す動作でウエスト部分も引っ張られるから少し大きくした方...
未分類

Note

袖を完成形まで持っていきたい。学生の時のプリント難しくて理解できなかったのが今では物凄く理解できて役に立ってる。今まで中途半端な出来になっていたのは、着心地・デザイン・タイトさ、の優先順位の付け方が曖昧だったから。デイリーアイテムなら、着心...
未分類

Note

大分片付けが進んで物が減ってきた気がする。前に作った大型のチュールドレススカートをどうするか考えてる。このまま保管するか、分解してチュールを形出し用に使用するか。学生の時のノートが出てきてはえーってなってるんだけど、袖や腕に関する詳しい記述...
未分類

Dark Beige Lapel Dress -4-

裾処理して、見返し祭り縫いして袖付けまで。あとは袖ぐりの端処理とステッチとボタンホール。ボタンについてはくるみボタンの材料がまだ届いてないので届いてから。まだいせをプレスしてないからはっきりしないけど、前側のいせ分が多い気がする。5mmくら...
未分類

Dark Beige Lapel Dress -3-

今日はここまで。まだ慣れてないのでダブルブレストのバランスの取り方が難しい。ボタンは2.0cmのくるみボタンにする予定。ファスナーつけて、裾処理して、袖付けて、ボタンホール周りで完成。今日は副資材のカタログ見つつ待ち針をほぼ新調し、マグネッ...
未分類

Dark Beige Lapel Dress -2-

深夜テンションで一気に縫い上げ。良い感じ。一気にやりすぎて全然作業工程の写真撮れてないけど。大きいラペルにカーブ強めでかわいい。ピークドラペルって縫い難すぎてびっくりした。内側に入った角度の縫い合わせ難しすぎる。表に返した時の尖り具合も言う...
未分類

Dark Beige Lapel Dress -1-

作業スペースは片付いたのでダークベージュのFS生地でダブルブレストのドレスの組み立て。袖の修正はこれで完成なはず。着装画像撮ってみてまたいじりたかったらいじるけど。あんまりこだわりすぎるといつまで経っても完成しないので寄りジワがない事と動き...