
前に作った濃紺のシングルジャケット(スクエアカットの長めの)を日常で着倒してたんですが、
肩というか袖口まわりに白い繊維が付いてるのを指摘されて気付き、
コロコロをしても取れなくてなんだろうこれと少し考えて、ポリエステル素材のゆき綿だと気付きました。
最初の頃は問題なかった、時間経過で出てきたのか、着すぎて酷使したのか。(だとしたら良くない)
とりあえず袖裏を外し、ゆき綿を外し、一旦閉じて今着てます。
肩が軽くなりました。(そういう問題じゃない)
使っていたゆき綿は既製品の出来芯ですが悪くはない物なんですよね。
テーラーリングで学んだジャケットはゆき綿も自分で作って、素材はウールスポンジでした。
やはりウールには副資材にもちゃんとウールを使わないとこういった問題も出てきてしまうのですね。
確かSuper100’Sくらいだったので余計にポリの繊維が飛び出し易かったのかも。
ポリエステルも耐久がある良い素材なんですが適材適所。
時間がある時ウールでゆき綿作って入れ直すことにします。
英語タイトルをつけるにゆき綿(裄綿)のことを Sleeve padding という事を初めて知りました。スリーブパディング。