diary diary

ただの頭整理するための日記です。

ーWebStore
サクラダファミリア状態を脱せそう。
ECCUBE4.3で再構築していて、あと少しで走らせられる状態になりそう。
あと定番生地説明の追加とセレクト時のコードの土台書けたら一旦完成。
今BLOUSEの基本型のパターン作り直してて、これが完成したら1着ずつオーダーアイテム化する。
あと縫製練習で何着か作ってサンプル販売で捌けたらいいな、とも思う。
パターンが完成しても縫い仕様も作ったり着たり繰り返すと修正部分出てくるし、
一旦完成系にはするけど、度々リニューアル挟みたいな。

ー今後について
当面の間は基本型の作り込み、ハウスモデルのマスターパターンと縫製仕様の確立。
その過程で出来る服達をサンプル販売で捌きたい。
デザインは今まで作ってきたもの達なので代わり映えもなく。
PCから見たストアのTOPが3styleになってるんですが、
やっぱり1生地3デザインというか、3LOOKSというか、映えるなと。
今後もそういった形で新しい生地やデザイン増やしていけたらいいな。

ー近況
服を作りたいと思いつつパターンや生地や副資材の整理を一旦優先してました。
作り途中の服もあるし、SNSに上げてたスリムパンツもボタン届いて仕上げたらBLOGにまとめたいところ。
ハウスモデルを作り込んで、マスターパターンができたら製図とパターンも一回処分して、もう少し綺麗になるかな。
大量の(生地ではない)レースが出てきたので、レースを使った3Looksも作れたらいいな。

ーSNSについて
とりあえず自分のアカウントをアクティブな状態にしようと更新を頑張っているつもりだった。(早々にネタ切れ)
あまり考えすぎず色々投稿したい。

ー服に関して改めて思ったこと
ファッション業界見ててさ、半年に一回新しいデザインを40Looksくらい作って、
それだけじゃなく、リゾートコレクションなんかもやっちゃって、オートクチュールコレクションなんかもやっちゃって、
そういうの見てて、私はシーズンの移り変わりの速さに付いて行けなかったなって思った。性分として。
服を作り込むには半年じゃ足りない、何年もかかって作り上げたハウスモデルの方が好き。
デザインの移り変わりに影響しないオーダー制。(細部のディティールや生地は流行りに対応できる)
大量生産には勝てないしそもそも勝負したくない。
新しい形ではなく、何なら戦後くらいまで巻き戻るけど、自分にはオーダー制が合ってるなと。

ー今後
今いる場所は居心地いいけどストレスも多くてやりたい事も満足にはできてなくて、
それでも学ぶこといっぱいあったからここにいるのは必然なんだろうけど、そろそろ進みたいなって気持ち。
むしろ長居しすぎちゃったな。