メモ代わりの日記です。
・ECCUBE4.3で構築し直したSTOREを公開しました。
デザインは一緒なので目新しさはないですが内部はかなり管理し易い形に変わりました。
ここをスタートラインとして色々構築・運営を進めていく予定です。
・価格について
試行錯誤や試案を重ねて、経験を積みたい気持ち、この作業量を安売りしたくないという気持ちで右往左往してました。
一番ネックなのはサイズを採寸値オーダーにしたこと。
入らないというクレームを回避するためにしたことだけど、一着一着パターンの引き直しが必要。重労働すぎる。
どんなに細かく説明を書いても読んでもらえないし、受注製作で作ってるのに入らない服作るなんて無駄すぎるし、
結局のところ「採寸値で作れば入らないことは絶対にないはず」なので、そこを実現するには今はこれしかできない。
私がCADを使えてソフトでグレーディングとかしてたら作業量ももっと少なくて済んだのかも。
一着ずつパターン引き直ししかできない、できないけど理想的な作りにするにはそれしかない。
これもここが一旦スタートライン。今後の動向で変えても良いって気持ちでスタート。
一応概要を説明すると、値付けは「基準値+生地」、定番生地は基準値にする。(オーダースーツ生地を除く)
定番用のオーダースーツ生地はwool100%とポリ50%wool50%を+20,000で基準値にする。
それ以外のスーツ生地は生地+副資材+技術料、技術料はテーラーリングをするかの有無。
ラペルドレスのラペルもテーラーリングできるようにしたい、今後の希望として。
あとはデザインや異素材によってオプション値をプラスする。
・最近の作業
TOPS4着作ったよ、これから更に2着作るよ、ラペルドレスの仕様確立のために4着作る予定だよ、
コーデ用のボトムス3着作る予定だよ、レース系のアイテムも早めに作りたいな、
メイキング写真撮ったらSNS更新しようと頑張ってるけど停滞してるよ、作業優先しちゃうからね、
作りかけの水色チェックジャケットも縫い進めてるよ、やりたいこと多くて時間と体力が足りてないね。
・Tシャツについて
プリント方法について調べまくってた結果何も進んでないよ、絵だけはある。
2種類のプリント方法が気になるので、一旦サンプルを作って届いたら撮ってみたいね。
あと洗濯して耐久も見たい。見てから決めたい。
・最近思った人生の教訓的なもの
才能とは付き合えない、人間と付き合うんだ。
以上。