Making
Light Gray Lapel Dress
Friday, 22 June 2018
ライトグレイラペルドレスの制作記事です。
前回作ったものよりもボタンを少なくしてシンプルな印象に仕上げました。
洋服と共布のくるみボタンにスカートはストレートフレア、袖は七分袖。
ラペルや襟はジャケットのパターンから転用したもので、
仕立て方や縫い手順もジャケットの作り方と同じだから美してくてしっかりした形に仕上がるのが特徴。
身頃組み立て。
ピンでいせ込んで袖入れ。
身頃完成。
折り返し線に向かってラペルがきつめにカーブを描いているのが女性的なデザインで気に入っています。
裾処理。 スカート付けが終わったら全て手縫い作業。
手縫いでボタンホールの穴かがりをし、ボタン付け。
紫のラインは時間経過もしくは水で消える印つけです。
生地によるけどチャコよりも使い勝手が良い。
アイロンで消えるチャコもあるけれど結局は蝋なので使用どころを選ぶので使い勝手が自分には良く無かった。
ラペルから上襟、開き止まりまで星留めステッチ。(ピックステッチ)
仕上げアイロンをして完成。
ボタンが多いとクラシカルな印象のデザインになるけど、少ないとシンプルでよりフォーマルな印象に。
Blog archive
-
►
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)
