Making
Making of waistcoat
Saturday, 2 May 2015
前回作ったベストはパネルラインだったんですが今回はシンプルなウエストダーツにしました。
丈を5cmほど長くしたので、これが完成したら写真を撮ってみて良かったらやっとスリーピーススタイルの完成です。
これで最終的なパターンが完成したらジレを作ろうと思います。
どうしてもベンベルグでジレを仕立てたいなと思って滑らない織りのベンベルグを探していたら好みのローン生地があったのですがカラーバリエーションが少なく断念。
やっぱりスレキでやってみようかなと考えています。
今日はMOON社のイギリスの生地が入荷していたので見てきました。
1837年創業のAbraham Moon and Sonsというイギリスの名門ミルです。
ヨーロッパの生地の販売形態にはミルとマーチャントという二種があるのですが今度また詳しく書きます。
ウールに関してはヨーロッパ産だと最低でも日本の4,5倍は高いのでいつも使用を躊躇ってしまう。
今日見たイタリア産のコットン生地もそうなんですがウール以外は日本産と大差ない価格です。
個人的には特殊なウール地で無い限りは日本産の方が好きです。
今日は起き抜けからウィンドウペーンのショートパンツを作っています。
多分今日中には仕上がるかな。ウエストを-8cmにしてトワルで調整したので多分ショートパンツも最終的なパターンが完成出来るかと思います。
納得行くパターンが出来たらあとは作りまくるだけ。
製作途中の箱ポケットの様子。
箱ポケット完成。
あとはボタンホールとボタン付けだけ。
Blog Archive
-
►
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
▼
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)