Making
Frill collar
Sunday, 2 August 2020
台襟付きフリルカラー。
ギャザーの量なのかな、なんかいまいち。
もうちょっとふわふわした印象のフリルがいい。
量が多い所為なのか、アイロンをきっちりかけた所為なのかフリルが直立してる。
着脱はバックネックにスリット入れて、台襟に持ち出しつけてボタンホール開ける予定。
次の試作でギャザーを2.5倍から2倍に減らしてみる。
あと台襟無しのフリルカラーも可愛いから作りたい。
今はネックギャザーのブラウスを縫い上げてる。
前に作った綿サテンのネックギャザーブラウスとパターン一緒なのにギャザーの出方が少ない。何故だ。
そもそも今回形出しに使用している生地がギャザーに向いてないのかも。
生地は織の密度が高く風合いは硬めなのに若干ストレッチっぽい伸び方する。
バイアスじゃなくて横地が伸びる気がする。縫いにくい。
この生地あと10mくらいある。
作業を進める度に課題が増える。
どうすれば良いのか課題が見えるのは良いことなんだろうけど、数が多い。
頭の中にはこれやってこれとこれやってこういう形になるっていう画が見えてるのに一向に進まなくてイライラする。
やりたい事は中核商品の構築と強化。スタンダードとトレンドの差別化。
一定のクオリティを必ず出せる基礎作り。
ブリティッシュウールの導入とラペルドレス、ドレスコートの構築。
メンテナンスカードの制作。オーダー可能範囲の設定。
考えてはいるんだけど進まない。
続き縫いたいけど今超眠い。
Blog Archive
-
▼
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)