Making
V-neckline Dress
Saturday, 16 July 2016
浅めのVネックラインのフィットアンドフレアドレスのメイキングです。
いろいろ考えて、私が得意なのはタイトなフィットアンドフレアのドレスだからそのバリエーションを増やすこと。
前にもやろうとしてたけど各部位のデザインを選択できるカスタムデザインオーダーのページを作ろうと思う。
とりあえずクラシックなドレスを基盤にネックラインを6種類、袖についてはノースリーブかキャップスリーブ、スカートは3種類、丈は4種類を選択できるようにする予定。
袖についてはオプションで付け加えられるよう検討するつもり。
いまのところ七分袖、長袖、シースルー袖ならバリエーション加えられると思う。
生地はよく使ってるFormal Smooth生地。
この生地は平織り中肉、洗濯性が抜群で耐久性も優れてる。
さらに春先にカラーバリエーションが増えて使いやすくなった。
お色も何種類か選べるようにしたいな。
それにあたってサイズ確認用ドレスもFormal Smooth生地にして価格も見直す。
サイズ確認用で試して気に入ったら同じ生地でカスタムデザインを買えるようにする目的。
更にドレススカートのバリエーションを増やして本格的なAラインのロングドレススカートやチュールのボリュームスカートとかとフィットアンドフレアのドレスを合わせると別のドレススタイルも出来ますよ、という提案も出来たらなって思ってる。
レースのフィットアンドフレアのドレスがあればドレススカート次第でウエディングドレスにも使えるし活用の幅も増えるんじゃ無いかなって思う。
ここら辺はやっていって詰めていかないと分からない。
そして定期的にフィットアンドフレアの新しいデザインを作ること。
よくあったオーダー相談に基づいてデザインのバリエーションを作ったつもり。
前にオーダー相談があった時は新しいパターンに作り直す余裕もなくて断ったけど、今回のが出来上がれば全面的に対応できてると思う。
あと裏地の有無で価格差を出してみようと思ってる、裏地がなければ手作業にかかる時間や手間が圧倒的に減るのでその分安く出来るかなって。
デザインが気に入って少しでも安く買いたいって思ってくれる人がいるなら購買対象になるんじゃないかと思って。
私が今出来る範囲で考えてこんな感じになりました。
これを少しでも早く形にしたい。
Blog archive
-
►
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
▼
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)
