Note Design model

コンセプトというかやりたい事固まってきたので形にしようと頑張っているところ。
形から入るタイプなのでサイトの作り直しをし始めてる。まだ構想だけど。
内容は今までと変わらないのは変わらないんだけど、出来ること・出来ないこと、どういう形でやっていくかを明記したい。
分かりやすく出来る限りシンプルに。
あとサイト作って終わりにしないようにする。
注文については今まで通りだけども完全受注生産、ただカスタム範囲を明確にしてちょっと広げたい。
サイズについては’自己採寸値を使用したパターンオーダー’。
良いデザイン、良い生地で仕立ててサイズが合わんって意味ないからな、もうちょっとサイズについてもやれる事ありそう。
サンプル貸出で袖丈、スカート丈の変更とかは出来そう。
大きいものを小さくするのは可能なのでお直し可能にするか。
ただ対面以外のお直しってどうすればいいのかっていう。直す数値さえ分かればってとこ。
生地についてはまだ、海外ブランドをネットでどう取り扱うか考えてるところ。
私はホーランドシェリーとスキャバルが大好きなんだけど難しいことが多い。

この一年、オーダースーツについて色々学んで、その中からレディースのオーダーでも出来そうなやり方を考えてる。
世の中の流れがオーダーメイド→大量生産になったけどオーダーに回帰したら面白いなとも思う。
ハウスモデルについて、ハウスモデル単位ではやらないけど定番デザイン単位ではやろうと思ってる。
定番デザインはデザインモデルっていう形で考えていて、
ただどこまでをデザインモデルに含めて、どこまでをカスタム範囲にするか、何が選び易いのか考えてる。
なんでもそうだけどとりあずやってみて改善点さがして良くしていけばいい。
そう思って作ったのが画像のアイテム製品図。
デザイン的にはラペルドレス・シングル・三掛け・七分袖・ロングスカート。
生地的にはナチュラル素材のライトブルー、中厚コットン、春秋向け。
あとは見やすく分かりやすく選びやすくしたい。

・注文について→全て受注生産、カスタム可能範囲有
・サイズについて→自己採寸によるパターンオーダー
・デザインモデル(アイテム製品図)
・生地提案-似寄りと分類(ナチュラル素材・イージーケア・ブランド生地)

デザインモデルとカスタム可能範囲はオーダーシートみたいな表示にしたら分かりやすいのかな。
とりあえず手元にあるものでやってみようとしてる。
デザインモデルって形をとると自分としても洋服を作りやすくなる。

自分がやることをまとめると、

デザイン・パターンメイクをする
→デザインサンプルを仕立てる
→仕様とアイテム製品図を書く
→生地提案を書く
載せてオーダーを受け付ける

新しいデザイン作って気に入ったやつをデザインモデル化すればいいから新しい服作りやすい。
生地を提案・選択式にすることで生地の在庫とか色とか制限がなくなるのが嬉しい。
ただ負担になるのは注文後に数値でのパターン操作が待っていること、製作前にデザイン原型の製図が必要なこと。
対面という選択肢を増やせれば採寸をしてのイージーオーダー・パターンオーダーが可能だし、
バンチでの生地選び、サンプル試着での補正も入れられる。
ただそこまではまだかな。後々やっていけたらいいなとは思ってる。
余談だけど最近服作る頻度が減っていたのは納得いくまで補正を加えたパターンメイクをしていたから。
そこら辺もなっといく形に落ち着きつつあるので早くいっぱいお洋服作りたい。
あと作った服を載せてないのは着装画像を撮るのが面倒だから。やらなきゃ。大事なことって面倒に感じるのなんでだろうね。