Note
circle
Monday, 11 February 2019
スカートのパターンも一新しようと思って円形からフレアギャザーの数値出しているのだけど脳みそ死んでるっぽい。
公式は 2πr で求めるのにいつも πr で計算して全然足りない可笑しいってなる。
学生の時は数学が得意だったのに算数レベルまで全部抜け落ちた。
そういえば何年か前も同じような事していた覚えがある。
円ばっかノートに書いてあって次の日見ると全然読み解けない。
ギャザー分量とフレア分量の割合を悩んでる。
フレアは裾のふんわり、ギャザーは腰のふんわり。
良いバランスで綺麗なラインに仕上げたいから何着か試作してみる。
スカートの種類も変えようと思って、フレアギャザー、セミサーキュラー、サーキュラー、タイトの4種類。
ストレートフレアとセミサーキュラーが同じ感じになるのなら入れ替えたいなと思ってる。
タイトスカートに関しては自分の趣向では無いのでまずは基本型で作ってみて、もしこだわりたい点が出てきたらライン取りとかいじっていこうと思う。
袖については52着目でライン取も形もタイトで綺麗に仕上がった。
ただ運動量を確保するに当たって鎌底を上げたら縫い代が脇にあたる、かなりの不快感。
でもこれを数ミリでも下げると肩の動きが引っかかる。
縫い代を5mmカットして処理すれば解決するかな。
あとはそこの処理を確立するだけ。
Blog Archive
-
►
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)