完全に夜行性になってしまった。
WEB版のWWD編集長さんの文章が面白い。
正直言って文字とか全然読めない性格なんだけどWWDのメルマガだけはさらっと読めてしかも面白い。
本誌のビジネス系とかマーケティング系とかインタビュー系とか気合入れなと読めなくてすごく頭使うから自分にその余裕がない。
今はニュースのタイトルだけ見て情報を頂いていたんだけどメルマガ取ってみたらこっちの方が自分にとって読み易くて面白い。
結構前だけど「バルマンお前もか」ってタイトルがきた時は笑っちゃった。
分かる〜って。
フォントがねー、軒並み変わっちゃって。
私バルマンのくり抜きフォント憧れてたのに変わっちゃってて。
AndroidやiPhoneがフラットデザインになったあの感じを思い出す。
iPhoneまでフラットデザインになるのーえぇーやだーって思ったのにすぐ慣れちゃった。
流行りは外から見てると厄介に思えるけど乗ってしまうと案外心地良いものなのかもしれない。
こうして見るとシャネル強いな。ずっとあのフォントで高級イメージ保ってるの。
あとDiorは何故大文字ロゴにしたんだい?
前の方が華奢で可愛くて高級感あるのに。
大文字ロゴはメンズだけなら納得。
ずっと昔から、私が学生の時から、ファストファッション(大量生産)の流行が過ぎたら高級路線が主流になるって話を聞き続けてるんだけどいつ来るんだろうか。そろそくる?
高級路線っていうかエレガント系が主流になっていくって話。
今のサステナブルの流れから大量生産(物の廃棄)見直しましょうってなって、長く使える良い物をって流れで高級路線になっていくのかな?
学生の時はバイト先近くの銀座の本屋さんでWWD本誌買って休憩中に読んでたのが懐かしい。
Youtuberさんのインタビュー回は凄い面白そうだから電子版買っておこう。
ファッショニスタの形も変わり続けるね。ブロガー、インスタ、Youtube。
今ブラウスの新しいパターンを3着同時に縫い進めてる。
出来上がったら作ってあるスカートと撮って着装画が良ければ完成。
今は胸ぐせダーツのみのストレートシルエットのブラウスを作っているんだけどこの前のオーガンジーと合わせた写真見てブラウスももっとタイトシルエットにしようかなって考え始めてる。
昔はかなりタイトに作ってたんだけどタイトにするのにこだわり過ぎて袖ぐりが滅茶苦茶で腕の可動域がなくなるって問題を起こしたので今は大人しく胸ぐせダーツだけ。
これ終わったら1着だけウエストダーツ入れるかパネルラインにするかでタイトブラウスも作ってみようかなと思ってる。
コメント