Note

気付いたら非常に長い時間更新していなかったので雑記を書き留めます。

作ったお洋服のメイキングとか、お客様にご注文頂いたお洋服のメイキングとか載せるものはあるんですが、

その前にこのBLOG自体をWordPressに移そうと思い立ったまま時間が過ぎてました。

移した後もデザイン周りを弄りたいのでまだ時間がかかりそうな予感。

その前にストアのオーダーフォームが大体出来上がって個人的にかなりいい出来になったと思ってます。

完全にオーダー化した事とそれに合わせて価格を引き上げたので、追加料金なしで生地の選択肢を増やしたいと思い色々思案していました。

とりあえず4つを定番生地として扱う予定でいます。

①COTTON100%の中厚のカツラギという綾織のしっかりしていて肌触りもよく柔らかい生地。

シャツにすると厚手のカジュアル服になるがフォーマルドレスもスーツも仕立てられるしっかりした生地。

②LINEN100% の生地、出来れば柔らかくて耐久性のある綾織にしたいところだけど

いくら候補を探してもカラーバリエのなさがネックになってしまって、

定番として黒、紺、グレー、ブラウン、あたりが揃えばいいかなとは思っていますが

平織の麻100%でシャツもドレスもスーツも仕立てられる定番生地があればいいなと思うので平織生地になる可能性が高いです。

ブラックフォーマルは別で綾織の中厚を使えばいいかも?と最終段階の思案中。

③FormalSmooth生地 ポリ100%

いつも使用している化合繊維のホームクリーニングに適した中厚のフォーマル生地。

フォーマルなカラーバリエが多いのが特徴。

ドラム式洗濯機でガンガン洗っても痛まない耐久性、シワになりにくいしなったとしても中温のアイロン当てればすぐ伸びる。(高温は生地が傷んだりテカりが出るので注意。)

④ブランド生地枠として国産のスーツ生地、ウール50%ポリ50%の普段使いにも耐久性にも優れたオールシーズン使えるオーダースーツに使用されている生地。

これは本当にフォーマルカラーしか取り扱いがないので、ブラックフォーマルや濃紺

他にも色鮮やかなスーツ生地もあるにはあるんだけど化合繊維と自然繊維で価格の幅が引くほど広くどんな形で提案するかが今のところ不明。

思案とかじゃなくて不明の域。

今書いてて頭の中まとまってきたけどとりあえずフォーマルカラーの定番生地を決めて選択できるウェブデザインを実装すること。

次にカラーバリエーション豊富な定番生地をシャツからスーツまで可能にする。

カスタムデザインとかクラシックドレスは生地提案にBLACK FORMALって入れよう。

あとは生地サンプルの用意を検討していて、ポストカード大の台紙にアイテム製品図か着装写真と生地説明と実物の生地のスワッチ入れて、QRで詳しい説明ページ飛んで別カラー確認出来たりしても便利そう。

こう書き連ねるとアイディアはたくさん出てくるけどいかんせん実行するまでの手間のかかりようがすごい。

とりあえず今の願望としては作ったままハンガーにかかってるお洋服たくさんあるから人の目に触れさせたい、

これ作りましたよ!って人に見せたい願望がすごい。

とりあえず意味のない雑記はここまでにしておきます。

意外と書き始めると頭整理されていい感じ。

定期的に雑記書こうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました