What are you made of ? / あなたらしさとは?
「らしさ」に "made of" と使うのが不思議だなって思った。
英英辞書でfashionを引くとbehaviorと出てきて凄く腑に落ちた。
ファッションの和訳は「装う」で、行動する事も自体も「装う」からbehaviorなんだと納得した。
ブランドロゴによる販売戦略について読んだら凄く深くよく出来ていて関心したというかちょっと怖かった。
ロゴの意味、ロゴを消費する事、ロゴは高くなければ意味がない事、全てに納得した。
ブランドロゴが好きな客層、ロゴが目立たないものが好きな客層。
ブランドをロゴで知られるよりもシルエットで知られる事の方が難しいこと。
芸術を味わうことが出来る教養が無ければ芸術品を持つ意味はないように、ラグジュアリーにも購入者側に教養が必要。
そういう顧客に恵まれるかどうか。
自らの教養を元に購入する客層とそうでない客層との隔たりを持たせようとすると価格を高くする必要がある。
プレミアム(上位ライン)とラグジュアリーの違い。
内容が濃すぎてまだ半分も読めてない。すごく勉強になる。
今は自分の作るものに自信がない。
これで良いのかな?って疑問に思いながらやってるから微妙な出来になる。
とりあえず数を作って一定の質を出せるように成らないと。
そして素材や色・柄によって同じパターンでも印象が変わるのを覚えるためにもっと色んな生地に手を出して縫ってみること。
数を作るために一重仕立てにプラボタンで良いから作るのを優先してみる。
ミシンを修理に出しているから返ってくるまでは新しいサイズで今までのデザインのパターンを引き直す。
前から言い続けるんだけどリュネビルやりたいなって再度思い立って、
パリのルサージュまで行って習得するのが夢だったけど正直面倒なので横浜市内か都内で教室を探したんだけど年内全部埋まってた。
来春あたりの募集まで待たなきゃいけない。
基礎だけ学んで独学で進めたいから道具の購入と体験コースだけで良いんだけど全然空いてない。
ストアをEC-CUBEで構築してみた。
Apacheの所為か初動が重い。Nginxならもうちょっと早いかも、サーバ移転しようかな。
多分クラウドで構築すればメモリとかの関係でもっと表示速度上げれるけど今はそこまでガチじゃなくていい。
Nginx←これでエンジンエックスって読むの違和感ある。
サムネイルをPHPのGDでリサイズさせたいんだけど独自タグによるファイルパスの取得の仕方が分からなくて詰んでる。
Blog Archive
-
►
2020
(64)
- December (8)
- November (10)
- October (9)
- September (1)
- August (5)
- July (8)
- June (12)
- May (3)
- April (8)
-
►
2017
(84)
- December (3)
- November (3)
- August (10)
- July (9)
- June (5)
- May (11)
- April (12)
- March (8)
- February (14)
- January (9)
-
►
2016
(215)
- December (6)
- November (17)
- October (14)
- September (17)
- August (17)
- July (25)
- June (19)
- May (13)
- April (23)
- March (16)
- February (26)
- January (22)
-
►
2015
(222)
- December (22)
- November (19)
- October (13)
- September (12)
- August (17)
- July (21)
- June (24)
- May (25)
- April (21)
- March (16)
- February (15)
- January (17)